こんにちは。
福井県にあるシェアハウス ウィークタイズの大家です。
シェアハウスウィークタイズはシングルマザーの住まいとして受け入れを開始し一組の親子を受け入れました。
今回入居したシングル親子の子供ちゃんはなんと今年小学一年生。
県外から知っている人が誰もいない福井に移住だけでもハードです。
もうすぐ4月という限られた短い期間にやることがいっぱい。
これは、大家の私がお手伝いしないと間に合わない。
県外からの移住シングルマザーの初日(転入手続き編)
県外から移住したらまずやらなくてはいけないことは住民票の移動です。
市役所の『市民課』に行って手続きをします。引っ越し前の県からの『転出届』を持っていきます。
受付をしていただきマイナンバーの申請に少し時間がかかるとのことでその間に『学校教育課』へ。
『学校教育課』では『学校指定通知書』を発行していただきました。
次は『こども政策課』へ。
『こども政策課』では『児童手当』の手続きをします。この手続きは母子家庭に限りません。
後日、こども政策課にもう一度行き、今度は『母子扶養手当』の手続きをします。手続きには前年度の所得証明と賃貸料金のわかる契約書と養育費の申告が必要です。
最後にもう一度『市民課』にもどりマイナカードの申請を済ませます。
市役所の手続きはこんな感じです。
次は、『ハローワーク』へ。
ハローワークでは紹介状を発行してもらうそうです。
職場が決まっていても紹介状がいるんですね。知りませんでした。
そして次は、最寄りの『警察署』へ。
警察署では免許証の住所変更をします。手続きには新しい住所の住民票が必要です。
これで親子は福井市民になりました。めでたし。めでたし。
終わりに
シングルマザーの暮らしを始めるだけでも大変なのに、今回は知らない県への移住、そして子供の入学。初めての受け入れとしてはとてもハードな体験になりました。
何組も受け入れするには余裕がない。しばらくシングルマザーの受け入れ募集を休止いたします。
女性の一人暮らしは募集中です。現在、2部屋空いてます。少々にぎやかなシェアハウスになってます。