祝4周年!ウィークタイズ誕生の過程を振り返る(その2)

こんにちは!夏か冬なら、断然冬派のあきよしです(v`▽´)v

2019年6月で、シェアハウス「ウィークタイズ」は4周年です。

「ウィークタイズ誕生祭」ということで、ウィークタイズ生みの親である大家さんにインタビューをしながら、誕生の過程を振り返っています。

建築するときに一番こだわったところと、一番大変なことについて書かれたブログ(その1)はこちらから。

今回は、私がウィークタイズを初めて見たときから、気になっていたことについてインタビューします!

大家さんにインタビュー

かわいい細工の秘密

ウィークタイズには所々に細工がされていますよね。ポストや各部屋の物干し台は、どれを見てもとってもかわいいです!

あきよし

これを手作りされたと以前お聞きしたのですが、どうやって作ったのですか?

あきよし

大家さん

レーザー加工ですね。

ウィークタイズの隣の職場でレーザー加工をしているので、デザインを入力すればいろいろなものに彫ることができます。

こんな風にパソコンに図案を入れて、機械のレーザーで彫ります。

 

おお~かっこいい!

デザインはどうやって決めたのですか?

あきよし

大家さん

様々な資料を集めたり、自分で描いたりして、最終的に今の形になりました。

これも試行錯誤の末で…自分の頭の中の絵柄を実物にするのが大変でした。

一番最初の試作品はこれです。

最初はねこちゃんがモチーフだったんですね!

あきよし

大家さん

部屋ごとに別々の動物にしようと思ったので、8部屋分のデザインもしました。

味がありますね!

あきよし

大家さん

頭の中でははく製並みの出来栄えなんですが。。。

大家さん

何度も、試行錯誤しました。色んなモチーフで作っていたんですよ。

どれも今のウィークタイズには使われていない柄ですね。レアです!

あきよし

大家さん

2015年のGW中は、この本を読んで北欧柄と戦いました。

大家さん

その後に作った試作品がこちらです。

あ!見覚えのある柄です!

あきよし

大家さん

柄の方向性が定まってきたので、木に加工します。

下の写真は物干し台になるものなのですが、横長なので縦に長い草花は向いていないことがわかりました。

調整して、またやり直しです。

大家さん

ちなみに、物干し竿が物干し台から落ちることがないように、こんな風に加工もしてあります。

細かい気づかいですよね。だから、端の余分な物干し竿が出てなくて、すっきりと使いやすいです!

あきよし

大家さん

これは、ポストです。防腐加工の塗装をして、つるつるになるようにサンドペーパーをかけて、もう一度塗装しました。

あ~~かわいい!

空の鳥と、陸のシカと、海の魚と、植物たちが混ざっているのがいい感じですねー!

実は、部屋ごとに物干し台の柄とポストの柄は対応しているんですよ。

あきよし

まとめ

  • ウィークタイズの所々に見られる柄入りの部分は、レーザー加工
  • 図案や木の切り出し、塗装など、すべて手作り
  • 物干し台には、物干し竿が落ちないような加工がされている

ウィークタイズでの生活に素敵なアクセントを加えてくれる細工たちは、オリジナルのレーザー加工だったんですね。

まさに、ここでしか出来ないお家づくりです。

ぜひぜひ、直接ご覧ください!

「ウィークタイズ誕生祭」ブログ記事はもう少し続きます!