こんにちは!町で見たことある人に会っても、いつのどこの知り合いかわからなくなってきたあきよしです( ; ᴗ ; )
2019年6月で、シェアハウス「ウィークタイズ」は4周年です。
「ウィークタイズ誕生祭」ということで、ウィークタイズ生みの親である大家さんにインタビューをしながら、誕生の過程を振り返っています。
建築するときに一番こだわったところと、一番大変なことについて書かれたブログ(その1)はこちらから。
レーザー加工の、かわいいポストや物干し台の秘密について書かれたブログ(その2)はこちらから。
今回は、私がまだ気づいていない秘密についてお聞きします!
大家さんにインタビュー
リビングについて
あきよし
大家さん
あきよし
大家さん
実は防臭・防湿効果がある炭が埋まっていて、生活臭がしにくいんですよ。工事をしてくれた工務店さんが炭を作る窯を持っていらしたので、作って入れたんです。
平成16年の福井豪雨で多くの人が浸水の被害を受けた後、床下に炭を埋めるのが良い、と流行ったんですよ。
あきよし
大家さん
さらにカーペットかソファーか、何を置くかにも悩みました。
現在のリビングはこんな感じです。住人の団らんの場です!
あきよし
玄関のテラスについて
大家さん
次の写真のように工事自体は順調に進んでいったんですが、3枚目の写真の様子を見たときに、大工さんに急なお願いをしたくなったんですよね。
どんなお願いだったんですか?
あきよし
大家さん
だから、大工さんに目隠しをお願いしたんです。
突然のことだったのに、3色の目隠しをぱぱっと作ってくれたんですよ。
ちなみに、テラスの天井も3色になっています。
家の壁とも合ってます!
あきよし
庭とその周りについて
大家さん
家庭菜園が出来たらいいな、と思って重機で一から作ってもらいました。
庭の石は職人さんがこだわって石積みしてくれました。
あきよし
大家さん
防犯になりますし、雑草も生えにくくなります。
あきよし
大家さん
あきよし
大家さん
「こんなべっぴんさんな石はなかなか会えん」と言っていましたね。
近くのハート型の石は、うちの会社の社長が河原で昔見つけたものです。
〇ィズニーランドで言う隠れ〇ッキーみたいで、見ると嬉しくなりますね。
あきよし
まとめ
- リビングの床下には防臭・防湿効果のある炭が埋まっている
- 玄関のテラスの下の目隠しは大工さんの技
- 庭も石を積んで作っている
- 家の周りの砂利は防犯と雑草対策
- 赤い石とハート型の石にも想いが込められている
今回で、「ウィークタイズ誕生祭」ブログ記事はおわりです。
私がウィークタイズに住み始めて3ヶ月経ちましたが、詳しく知らないことがたくさんありました。
一軒のお家が出来る過程を見る機会はなかなかないですし、作る側の苦労もわかっていなかったので、勉強になりましたし楽しかったです!
このブログを読んでから実物のウィークタイズを見ると、背景がわかるので倍楽しめると思いますよ♪
5年目に入ったウィークタイズも、どうぞよろしくお願いいたします。